インターネットと宅録に使用していたPCが訳あって使えなくなってしまった。
他にネットに接続可能なPCは3台あるのだが、
内、1台はサーバ専用機、他はノートPC。
当然、サーバ機でネット・サーフや宅録をする訳にはいかないので、
必然的にノートPCを使わざるを得なくなるのです。
しかし、これが宅録どころかインターネットすらままならない。
2台ともIBM ThinkPadでペンティアムV600MHzのマシン。
メモリは128MBと256MB。
性能的にはインターネットくらいは問題ないはずなのであるが、
1台はヘッドフォン端子が壊れており、
1台は動画や音声再生の調子が悪い。
さらにスペックダウンしたせいなのか、
ブラウジングのレスポンス非常に遅いと感じてしまうのです。
いや、確かに遅いのです。
もちろんこれでは宅録は論外です。
これではPCを触る度にストレスがたまる。
ということでPC購入計画。
ノートPCは持ち運びができるのでどうしても欲しい。
そこで、今後の事も考えて新品でノートPC購入するか、
あるいは中古のデスクトップとノートPC2台を購入するか。
悩んでいる。
ギター購入もあるので今月は大きな出費になりそうです。
【関連する記事】
私の場合は、デスクトップですが。
この間、我が家の前のバリへ移住した方に
買わせたノートPC 59800円でした。
D○○LのPC、ちょっと裏技使用。
WinXPのマシンが欲しいので中古か新古になりそうです。
ノートPCはよく持ち運ぶので
頑丈さとバッテリーが長持ちすることが条件です。
となるとパナのLet's Noteになっちゃうんですがちょっと値がはります。
とりあえず中古で安いデスクトップでも買おうかなと思っています。
こばぼーさん、こんばんは〜。
私も欲しいです。windows XP が・・。(笑)
相変わらず、Vista は使い勝手が悪いです。
特に宅録!DTMソフトは未だ非対応がほとんどです。(;_:)
いいXPノート、見つけてくださいね。^^
今の所PCは、要らないですね。
メモリーは、増やしたいかな?って思っておりますが。
必要最小限しか使いません(使えません(-_-;))ので・・・(^_^;)
ベルクさんのVista奮闘記拝見して、
なんとしてもXPにしなければと思いました(笑)
Win2000からXPに切り替える際も同じような葛藤がありました。
こう見えても私、以外にも慎重派なんですよ。
今、中古PCで物色中です。
やはりB5ノートで、軽さ、バッテリーの容量、DVD内蔵という条件からLet's Noteが有力です。
>JUNさん
私もベルクさんが悪銭苦闘しているの拝見していたので、
Vistaはやばいと思ってました。
XPでも使いこなせてないので。
私も仕事以外では必要最小限しか使いません。
だから余計なソフトがプレインストールされていないPCが良いのです。
しかし、メモリは最低500MBのが欲しいです。
あとバッテリーも残容量多いのが良い。
と、欲張ってたりします。
PC購入、わくわくします。
パナソニックのPCの存在をあまり知りませんでした。
使い勝手がよいのですね。今後の自分のためにメモしておきます。
ノートPCはずっとIBM派だったんです。
しかし、重量、バッテリー、DVD内蔵、どれをとってもパナのほうが優れていますのでそろそろ離れてもいいかなと。
私の周りではB5以下のモバイルはパナが事実上の標準のようになってます。